魔鏡歌詞網

關於 他国 搜尋歌詞 共有 277 個 符合。
這是第 1 至 100 ,請多利用+-空白縮小搜尋結果.如【愛情+代價】【愛情-代價】

專輯 ( 頁面連結 ) 歌名 ( 頁面連結 )( 部分歌詞 )
1 5.ヨソモノ って学びたい過激な愛国心があったとしても他国を貶めるような真似はしてはいけません歴史そのものこそ趣深い宝物ひと齧りしただけじゃ味わえない Don't give a fxxkヨソモノ一歩でも外に出れば皆ヨソモノ時
2 4.座頭市子守唄 子守…子守唄どこで果てよと誰が泣く知らぬ他国の蝉が…蝉がなく「斬ちゃならねえ人を斬っちまった時にゃ目先が真暗になっちまっハ……目先ははなから真暗だよ」風に追われたさすらい者よ死んで行くときゃひとり…ひとり旅バカ
3 1.Try A Littlle Tenderness キーにいきますネ幸せボケなどしてないかい他国のニュースは見ているかい今日も死んでる子供いる明日は死んでく子供いる君には涙があるのかい君にはつらさが分かるかい君には他人は何だろかい君にはこの国何だろかい僕には何に
4 10.サヨナラ花束 この命の意味を知る時は家族も仲間も他人も他国も繋がっているよ命のままサヨナラからまた歩こう何者でもない僕らのままサヨナラからま
5 2.十六夜鴉 月も泣いてる…月も泣いてる十六夜鴉知らぬ他国の空の下草鞋(わらじ)西向きゃ背は東好きなあの娘は嫁いだか風よ噂を連れてこい故郷ふり出し…故郷ふり出し十六夜鴉奥の細道宵しぐれ無宿(むしゅく)小太郎旅まくら切れた糸目

6 2.望郷ヤンレー節 br>作詞もず唱平作曲三山敏ヤンレー遠い他国で空見上げれば夜空を越えて聴こえてくるよ生まれ在所の太鼓の響き音頭は八尾のやんれ節踊るお千代は元気かなヤンレー男一匹ひと旗挙げて故郷に錦飾ってみたいそれを地元の金剛山
7 3.国境の町 雪の曠野(こうや)よ町の灯よ一つ山越しゃ他国の星が凍りつくよな国境(くにざかい)故郷はなれてはるばる千里なんで想いがとどこうぞ遠きあの空つくづく眺め男泣きする宵もある行方知らないさすらい暮し空も灰色また吹雪想い
8 9.落葉しぐれ ター弾きあの日の君もかえらぬものを呼ぶな他国の夜のかぜ暗い裏町酒場の隅がせめてねぐらのギター弾き灯かげもさみし螢光燈のかげにしみじみ独り泣
9 8.サーカスの唄 スぐらしとんぼがえりで今年もくれて知らぬ他国の花を見たあの娘住む町恋しい町を遠くはなれてテントで暮らしゃ月も冴えます心も冴える馬の寝息でねむられぬ朝は朝霧夕は夜霧泣いちゃいけないクラリオネットながれながれる浮藻
10 1.おけさ恋唄 しみる今夜のおけさ唄ハァー惚れたならない他国の人に
11 1.あゝ染みるぜ こでどうしているのやら染みるぜ‥染みるぜ他国の風が…夢をたぐって暖簾をくぐりゃホタテ焼いてるおやじがぽつり探すお方は居ましたかこころくばりの温かさ染みるぜ‥染みるぜ悲恋の酒だ
12 1.面影しぐれ 曲筑紫竜平風が呼ぶのかおまえの声か知らぬ他国の夜の雨別れも言えずただひとり揺れるこころでここまで来たがうるむ灯りに思い乱れて面影しぐれ添えぬさだめに悲しく咲いた燃えて儚い恋の花二人で生きるしあわせはしょせん俺に
13 12.螢火情話 いて泣いて身をこがすハァー二度と惚れまい他国の人には海鴎おまえもさみしいか手酌の酒がからになる捨てていきたいいかれないあなたに抱かれた枕唄頬づえついて波に波に波にくちづさむ夢であなたが触れたよで乱れた襟に指をや
14 15.放浪記 く帝劇も宵の銀座のにぎわいも知らぬ知らぬ他国のうつし絵か青い青い秋刀魚の目に涙なんにも無けりゃ男も逃げるしかたがないのはわかっても露地に蚊放り火焚くころは恋のみれんに鳴子坂憎い憎いあいつの唇の匂い匂い呑み消す香
15 2.アリラン海峡 岸本健介作曲岸本健介暗くて深い海峡はるか他国のひとに捧げたこの愛ひとすじに引き返せないこの恋なのになんでなんで泣かすのよアリランアリラン涙の海峡船が往く結んだはずの絆の糸が凍てつく風にまかれて心に絡(から)みつ
16 10.お島千太郎 >作詞石本美由起作曲古賀政男花は咲いても他国の春はどこか淋しい山や川旅の役者と流れる雲は風の吹きよで泣けもする「お島さん、もう若旦那若旦那と呼ぶのはよしてくんな。今の俺らは檜屋の若旦那でも千太郎でもありゃしない
17 14.放浪記 く帝劇も宵の銀座のにぎわいも知らぬ知らぬ他国のうつし絵か青い青い秋刀魚(さんま)の目に涙なんにも無けりゃ男も逃げるしかたがないのはわかっても露地に蚊放(かや)り火焚(た)くころは恋のみれんに鳴子坂憎い憎いあいつ
18 2.酒場エレジー 恋にも死ねず縋り付きたい淋しい夜は知らぬ他国で酒を飲
19 1.あっぱ を知ってるからあっぱ言葉を超えて愛せたの他国の人をあっぱ哀しい時は忍び泣きした事もあるのわたしは泣かないはあっぱに悪いもの恋をしていますとても素敵な人叱らないでねわたしをあげたの何時か故郷(ふるさと)の蒼いチェ
20 3.恋次郎旅姿 っと拳(こぶし)で拭(ぬぐ)った涙知らぬ他国の恋次郎なんで今更なんで今更アアンアアンアンアン里ごころちょっくらご免(めん)と大手を振って雲と道づれ気まま旅鈴鹿峠(すずか)こえれば明日(あした)は草津京の都じゃあ

21 6.放浪記 く帝劇も宵の銀座のにぎわいも知らぬ知らぬ他国のうつし絵か青い青い秋刀魚(さんま)の目に涙なんにも無けりゃ男も逃げるしかたがないのはわかっても露地に蚊放(かや)り火焚(た)くころは恋のみれんに鳴子坂憎い憎いあいつ
22 16.お島千太郎 >作詞石本美由起作曲古賀政男花は咲いても他国の春はどこか淋しい山や川旅の役者と流れる雲は風の吹きよで泣けもする「お島さん、もう若旦那若旦那と呼ぶのはよしてくんな。今の俺らは檜屋の若旦那でも千太郎でもありゃしない
23 5.鴛鴦道中 育ちも重なる旅にいつか外れて無宿者知らぬ他国の黄昏時は俺も泣きたいことばかり染まぬ縁談(はなし)に故郷をとんで娘ざかりを茶屋ぐらし茶碗酒なら負けないけれど人情からめばもろくなるかたちばかりの鴛鴦姿ならぶ草鞋に風
24 2.平凡アンチ の理想主義者たるゆえ内戦にはことかかない他国の知的財産の占有/私有は一切はばからないこれがぼくの政治的思想わかってたまるか平凡アンチ東京プロイセン千年パンクチゴイネルワイゼン偉大なる指導者(いわゆる親父)は小さ
25 8.お別れ波止場 れる月明かりひとり飲んでは涙に暮れて遠い他国の夜風に吹かれ心は寒くないですか霧に霞(かす)んだ連絡船に乗せて下さいお願いだから遥かな旅路を追いかけて辿り着いたら小泊港好きで添えない女の辛さ未練が残る桟橋で沈む夕
26 2.座頭市子守唄 子守…子守唄どこで果てよと誰が泣く知らぬ他国の蝉が…蝉がなく「斬ちゃならねえ人を斬っちまった時にゃ目先が真暗になっちまっハ……目先ははなから真暗だよ」風に追われたさすらい者よ死んで行くときゃひとり…ひとり旅バカ
27 7.オシャナー恋歌 ドッコイイヤサカサッサー惚れちゃならない他国の男(ひと)に母の言葉が身にしみる私しゃ陰膳すえて待つトコドッコイイヤサカサッサーハイヤーハイヤー薩摩女(おごじょ)は眞実一路惚れたお方のためならば命捧げて悔いはない
28 9.八咫烏 向かえ!信念の名の下に!我々のご先祖様は他国のツワモノ達には背丈や力では勝てないけど心は誰にも負けなかった信念を貫き通す精神力我慢強い忍耐力これぞまさに「大和魂」脈々と受け継がれているからその手を胸に当ててごら
29 1.涙を抱いた渡り鳥 た渡り鳥女と生まれたよろこびさえも知らぬ他国の日暮道ままよ浮世のかぜまま気ままつばさぬらして飛んで行く乙女心の一人旅いいさ涙を抱いた渡り鳥見せてはならない心の傷をかくす笑顔に月も輝る口にゃだすまい昔のことは水に
30 2.ぽんぽん よ戦はなのにレジャー運だけ絶好調解けない他国(よそ)の呪文いたずらに織りなすトラップ届かない愛に被弾気まぐれなゼロファイター SAVE ME逃げ出しちゃダメダメ星がリマ戦ダメージ夜空に祈るアーメン届け愛のメッセ
31 8.さすらい はないが旅の灯りが遠く遠くうるむよ知らぬ他国を流れながれて過ぎてゆくのさ夜風のように恋に生きたら楽しかろうがどうせ死ぬまでひとりひとりぼっちさあとをふりむきゃこころ細いよそれでなくとも遙かな旅路いつになったらこ
32 1.望郷よされ節 ぼれてよぐずるぐずるはぐれ者夢もちぎれた他国のくらしいまじゃ会えないあの子やあいつああ呼んでいる呼んでいるよされの里よよされよされああ‥‥雪は雪は雪はどか雪よ山に里に降りつもる北の念仏あのわらべ唄鳥は帰るか吹雪
33 1.あき子慕情 は北国あき子の酒場ほそい冬子という女船で他国へ出た噂そうだよ、あき子おまえじゃないか俺にかくした身のうえにどんな運命(さだめ)があるのやら忘れられないあき子の笑顔純白(しろ)いドレスを手に入れて俺は迎えに飛んで
34 9.涙を抱いた渡り鳥 を抱いた渡り鳥女と生れた喜びさえも知らぬ他国の日暮道ままよ浮世のかぜまま気侭(きまま)つばさぬらして飛んで行く乙女心の一人旅いいさ涙を抱いた渡り鳥見せてはならない心の傷をかくす笑顔に月も輝る口にゃだすまい昔のこ
35 3.冬ざれ…津軽 うらみ里心がわりじゃないよと詫びるひとり他国の寒空か夢も憔悴(やつ)れたお前を想う泣いてはいないかじんとじんとじんとよ恋も涙も棄てなきゃならぬ冬ざれ津軽は…冬ざれ津軽はなみだ
36 5.Drug Of Gold 々15歳の時唐突に組まれた縁談の話相手は他国の落ちぶれた貴族の娘お互いの意思などまるで無視のただ家柄のために自分が道具だと改めて理解をした豚のように太った少女それが彼女との出会いだった彼女もやはり一人ぼっちで少
37 13.涙を抱いた渡り鳥 いた渡り鳥女と生れたよろこびさえも知らぬ他国の日暮道ままよ浮世の風まま気ままつばさぬらして飛んで行く乙女心の一人旅いいさ涙を抱いた渡り鳥見せてはならない心の傷をかくす笑顔に月も輝(て)る口にゃだすまい昔のことは
38 3.サーカスの唄 スぐらしとんぼがえりで今年もくれて知らぬ他国の花を見たあの娘住む町恋しい町を遠くはなれてテントで暮しゃ月も冴えますこゝろも冴える馬の寝息でねむられぬ朝は朝霧夕は夜霧泣いちゃいけないクラリオネットながれながれる浮
39 10.サーカスの唄 スぐらしとんぼがえりで今年もくれて知らぬ他国の花を見たきのう市場でちょいと見た娘色は色白すんなりごしよ鞭の振りよで獅子さえなびく可愛あの娘はうす情朝は朝霧夕べは夜霧泣いちゃいけないクラリオネットながれながれる浮
40 1.望郷よされ節 ぼれてよぐずるぐずるはぐれ者夢もちぎれた他国のくらしいまじゃ会えないあの子やあいつああ呼んでいる呼んでいるよされの里よよされよされああ……雪は雪は雪はどか雪よ山に里に降りつもる北の念仏あのわらべ唄鳥は帰るか吹雪
41 7.涙を抱いた渡り鳥 た渡り鳥女と生まれたよろこびさえも知らぬ他国の日暮道ままよ浮世の風まま気ままつばさぬらして飛んで行く乙女心の一人旅いいさ涙を抱いた渡り鳥見せてはならない心の傷をかくす笑顔に月も輝(て)る口にゃだすまい昔のことは
42 9.落葉しぐれ ター弾きあの日も君もかえらぬものを呼ぶな他国の夜のかぜ暗い裏町酒場の隅がせめてねぐらのギター弾き灯かげもさみし蛍光燈のかげにしみじみ独り泣
43 18.亜矢の三度笠 介女だてらに故郷(ふるさと)はなれ知らぬ他国を風まかせ嫌でござんすその先は聞いてどうなる訳じゃない泣いて諫(いさ)めたお袋さんに夢で詫びてるアァ…三度笠暫くでござんした。どちらさんもお倖せそうで…エッ…あっしで
44 2.あばれ天竜 ころに沁みるおやじ達者かおふくろは知らぬ他国の片割れ月に今日も詫びてる親不孝川は流れて遠州灘に行方知れない俺(おい)らの旅路明日(あす)は木曽路か信濃路か茜色した西空みれば落葉しぐれが肩に降
45 2.カラスの口紅 えるあの娘(こ)新宿ウグイス気取り知らぬ他国(たこく)でえ〜くやし泣

46 8.夕陽の丘 りが辛いたびごころかえらぬ人の面影を遠い他国で忘れたさいくつか越えた北の町目頭うるむたびごころ真菰(まこも)の葦は風にゆれ落葉くるくる水に舞うこの世の秋のあわれさをしみじみ胸にバスは行く夕陽の丘を見上げても湖(
47 1.望郷よされ 泣き泣き越えたあれからふた冬又み冬知らぬ他国の…冷たさつらさ三味を叩いてふるさと偲ぶ津軽・小泊(こどまり)望郷よされ忘れかけてた男の温(ぬく)み寝がえりうつたび思いだす心細さに…この身も痩せて今日は松前明日は江
48 2.お別れ波止場 れる月明かりひとり飲んでは涙に暮れて遠い他国の夜風に吹かれ心は寒くないですか霧に霞(かす)んだ連絡船に乗せて下さいお願いだから遥かな旅路を追いかけて辿り着いたら小泊港好きで添えない女の辛さ未練が残る桟橋で沈む夕
49 11.骨のうたう 義夫戦死やあわれ兵隊の死ぬるやあわれ遠い他国でひょんと死ぬるやだまってだれもいないところでひょんと死ぬるやふるさとの風やこいびとの眼やひょんと消ゆるや国のため大君のため死んでしまうやその心や注:歌詞はオリジナル
50 3.国旗はためく下に りたまに手にする札束きらしハタをかかげて他国へとび恥の上ぬりこの上なし国旗はためく下に集まれゆうずうのきかぬ自由にカンパイ国旗はためく下に集まれゆうずうのきかぬ自由にカンパイいくさに負けるは信じがたくいくさをし
51 18.男の流転 郎作曲岡千秋針で刺すよな世間の目より痛い他国の雪つぶて他人(ひと)のうわさを逃れる旅はすがるお前をみちづれに流れ流れて小樽函館男の流転肩の寒さに眠れぬ宿は夢も凍える軒つららやせてやつれたお前の背中(せな)に煎餅
52 1.海峡のおんな なりますあしたから女ひとりで出なおす旅は他国の星がみちしる
53 10.私の名は木蘭(ムーラン) の故さと名づけの親もみんな忘れて見知らぬ他国夜のキャバレーに泣きなき唄う恋も片言木蘭どうせ私は侘しい女なのよ木蘭呼べばふりむく泪のえくぼ木蘭花の憂いの紫そめていつもシナ服小意気な姿海の男の冷たい胸に投げて散らし
54 5.母三人の歌 嵐にまだ降る雪につばさ傷むか迷い鳥知らぬ他国の山越え野越え流す涙も母なればこそ思い諦め去り行く影を呼ぶか木霊のあの声は乳房抑(おさ)えてあとふり向いて流す涙も母なればこ
55 6.里山しぐれ たいなお下げ髪あの娘村から姿を消した遠い他国へ花いちもんめ呼んでみるたびつらくなる秋の里山初しぐ
56 4.毒消しゃいらんかネ うりあの山こえて村こえて惚れちゃいけない他国もの一年たたなきゃ会えやせぬ目の毒気の毒河豚の毒ああ毒消しゃいらんかね毒消しゃいらんかねわたしゃ雪国薬うりおなかがいたいは喰いすぎで頭がいたいは風邪ひきで胸がいたいは
57 15.亜矢の三度笠 介女だてらに故郷(ふるさと)はなれ知らぬ他国を風まかせ嫌でござんすその先は聞いてどうなる訳じゃない泣いて諫(いさ)めたお袋さんに夢で詫びてるアァ…三度笠暫くでござんした。どちらさんもお倖せそうで…エッ…あっしで
58 5.涙のバラライカ も泣いている何処へ流れて行くのやら知らぬ他国の夜は哀し楡の並木の灯りも濡れて調べ侘びしくハルピンの街を漂泊うバラライカ雪のシベリヤ越えて来る風が辛いよ身に沁みる旅の夜更けの儚なさは遠い故郷の夢ばかり燃ゆる思いを
59 18.故郷をあとに で直ぐだよ名残は尽きぬ古巣これから旅立つ他国がどんなに辛かろと花を咲かせて花を咲かせて故郷に帰ろうじゃないかおいもう別れだ妹よ笑顔で立ってお呉れ人眼を忍んでこの肩寄せ合う兄妹空に夜汽車の空に夜汽車の汽笛が咽ぶじ
60 6.国境の町 (こうや)よ町の灯よ一(ひと)つ山越しゃ他国の星が凍りつくよな国境(くにざかい)故郷(こきょう)はなれてはるばる千里(せんり)なんで想いがとどこうぞ遠きあの空つくづく眺(なが)め男泣きする宵(よい)もある行方知
61 6.山の湖 月や瞼にしみる雨の駅あゝ人の子は恋ゆえに他国の空の雲を見る山は涯ない野は暗い帰らぬ夢と決めたのにあゝちらちらと目がしらをかすめて泛ぶ君の顔ここも一夜か山の宿あす待つあてはないものをあゝ昏れなずむ湖に落葉の雨はま
62 4.紅い落葉 う影ぼうし呼んでみたって帰らぬ人と知るや他国の片割れ月よ……みれんほろほろ旅ごこ
63 3.羽衣伝説 恋にどこか似ている運命(さだめ)まで遠い他国で肌恋しさに天女はひとり泣くのでしょうか……哀しい愛の恋語り羽衣伝説渚宿他人と言う名に明日は戻る今宵かぎりの腕まく
64 11.お島千太郎 >作詞石本美由起作曲古賀政男花はさいても他国の春はどこか淋しい山や川旅の役者と流れる雲は風の吹きよで泣けもする「お島さんもう若旦那と呼ぶのはよしてくんな今の俺らは檜屋の若旦那でも千太郎でもありゃしない追手の目を
65 5.木の字鴉 字鴉(じがらす)の木の字鴉の流れ旅知らぬ他国で袖すり合ったむすめ鳥追い下総訛(しもふさなま)り銚子はずれと酒落てたが潮の香りのひと節がおっと沁(し)みるぜ泣かせるぜ木の字鴉の木の字鴉の一人旅富士のお山が遠くに霞
66 6.落葉しぐれ ター弾きあの日も君もかえらぬものを呼ぶな他国の夜のかぜ暗い裏町酒場の隅がせめてねぐらのギター弾き灯かげもさみし螢光燈のかげにしみじみ独り泣
67 5.堀部安兵衛の妻 ず必ず添い遂げさせて下さい旦那様」いまは他国の赤穂でも武士でありゃこそ忠義立て人目を避けて小走りに本所目指すか影二つ後を見送る丸髷に冷たく積もる別れ
68 22.お光 しやエェーたらい舟ハァー惚れちゃならない他国の人によ…泣いて…泣いてなみだで霞んで見えぬ佐渡は四十九里小木港かもめお願いそのつばさ柏崎までわたしに貸してお光嘆きのエェーおけさ節ハァー佐渡と柏崎ゃ棹さしゃ届くよ…
69 2.亜矢の三度笠 介女だてらに故郷(ふるさと)はなれ知らぬ他国を風まかせ嫌でござんすその先は聞いてどうなる訳じゃない泣いて諫めたお袋さんに夢で詫びてるアァ…三度笠暫くでござんした。どちらさんもお倖せそうで…エッ…あっしですか?そ
70 4.やぐるま岬 人など強くないさままならぬ恋を捨て知らぬ他国で飲む夜は息をかけたら散りそうな儚さ一輪矢車草晩春(はる)がここまで運ぶのか矢車矢車くるくると酔えば傷みが過去(きのう)をしめつける旅を行く身は同じだが最果て一輪矢車
71 16.座頭市子守唄 つらに子守唄どこで果てよと誰が泣く知らぬ他国の蝉がなく「斬ちゃならねえ人人を斬っちまった時ァ目先が真暗になっちまった(ハ……)目先ははなっから真暗だよ」風に追われたさすらい者よ死んで行くときゃひとり旅バカなやつ
72 8.恋路の果て んもう)本線ふたりの夜汽車こゝろぼそかろ他国の空は膝がさむいとより添うおまえを抱きしめて釧路細岡(ほそおか)五十石(ごじっこく)あゝ恋路の果てだ――ゆられるたびに思いは乱れ釧網本線あかりがしみる都会そだちのおま
73 5.嘆きのピエロ 熱いままにならない浮草稼業海の彼方もまた他国ピエロピエロとお道化ちゃいても明日は希望のあゝ渡り
74 30.昭和三代記 え)じゃわかりはしない……現代(いま)も他国(どこか)で生きてるならば早く帰(き)てくれ故郷(ふるさと)たずね国のために燃えつきた青春の傷あとに独(ひと)り飲む酒涙がにじむ…
75 52.涙を抱いた渡り鳥 いた渡り鳥女と生れたよろこびさえも知らぬ他国の日暮道ままよ浮世の風まま気ままつばさぬらして飛んで行く乙女心の一人旅いいさ涙を抱いた渡り鳥見せてはならない心の傷をかくす笑顔に月も輝(て)る口にゃだすまい昔のことは
76 14.お島・千太郎つれ舞い道中 咲くには春まだ浅い風が身を刺す峠道知らぬ他国をつれ舞い道中追手逃れてお役者化粧浮世芝居の幕があくエエ…幕があくお島さんその若男那はもうよしておくんなせェ檜屋の千太郎はとっくの昔に死んだんだ今の俺らは只のしがねえ
77 6.嘆きのピエロ 作詞野村俊夫作曲レイモンド服部流れ流れて他国の月にすすり泣くよなクラリオネット今日はこの町明日(あした)はいずこ天幕(テント)ぐらしのわが身が愛(いと)し踊るライトに浮かれちゃおれどトンボ返りも涙のピエロ一目見
78 42.国境に咲く花 あの町灯が恋し夢を見るよな瞳も濡れて花も他国の風に散
79 64.知らぬ他国で イチク・ビクター編〜64.知らぬ他国で作詞西條八十作曲佐々木俊一空は夕焼鴉(からす)も帰る日暮かなしやちらちら灯(あかり)ひとり旅すりゃ未練なものよ棄てた故郷がまた目に浮ぶ恋にうらぶれ身もうらぶ
80 4.木の字鴉 字鴉(じがらす)の木の字鴉の流れ旅知らぬ他国で袖すり合ったむすめ鳥追い下総訛(しもふさなま)り銚子はずれと酒落てたが潮の香りのひと節がおっと沁(し)みるぜ泣かせるぜ木の字鴉の木の字鴉の一人旅富士のお山が遠くに霞
81 8.夕焼け地蔵さん か花の廿才もヨーもうすぐ過ぎる俺もお前も他国の生まれせめて偲ぼかあの頃を。赤い夕焼け紅がらとんぼ泣き虫地蔵さんになぜとまる遠い東京にヨー達者でいるか便りぐらいは呉れてもよかろ上り汽車見りゃなおつらい。一羽はぐれ
82 17.泣くなタムタム る月日旅の空泣くな泣くなタムタムよ知らぬ他国知らぬ花あの娘(こ)いとしわが恋よ旅に流れ逢えぬさだめ泣くな泣くなタムタムよ遠い都遠い空のぞみ消えしわが夢よ花の咲くはいつの日か泣くな泣くなタムタム
83 14.沖縄月夜 べは何時終る乱れて切ない恋ごころ島の娘は他国の人に惚れちゃならない筈なのにホロホロホロホロ沖縄月夜つんつん月夜の影法師あの娘は若衆と二人連れ海神祭りの遠囃子ひとりさみしく見返える空に濡れて傾く二十日月ホロホロホ
84 3.ひなげし小唄 の世の行きどまり弱い女の泣くところ知らぬ他国に降る雨はなぜか心に沁みるものまして日暮れはなおさらに遠いふるさと恋しくて風よ伝えて父さんに雲よ伝えて母さんにどうかお体大切に帰るその日を待っててと赤いひなげし咲くよ
85 3.涙を抱いた渡り鳥 た渡り鳥女と生まれたよろこびさえも知らぬ他国の日暮道ままよ浮世のかぜまま気侭(きまま)つばさぬらして飛んで行く乙女心の一人旅いいさ涙を抱いた渡り鳥見せてはならない心の傷をかくす笑顔に月も輝(て)る口にゃだすまい
86 23.国旗はためく下に りたまに手にする札束きらしハタをかかげて他国へとび恥の上ぬりこの上なし国旗はためく下に集まれゆうずうのきかぬ自由にカンパイ国旗はためく下に集まれゆうずうのきかぬ自由にカンパイいくさに負けるは信じがたくいくさをし
87 1.帰還の日まで 詞吉田正作曲吉田正海をへだててはるばると他国に結ぶ夢のかずぐっとこらえて帰るまでさびしいでしょうがお母さんシベリア風の吹く野辺にたとえ病む日のあればとてぐっとこらえて帰るまで何で命が捨てらりょか星の降る夜も雨の
88 10.男の流転 郎作曲岡千秋針で刺すよな世間の目より痛い他国の雪つぶて他人(ひと)のうわさを逃れる旅はすがるお前をみちづれに流れ流れて小樽函館男の流転肩の寒さに眠れぬ宿は夢も凍える軒つららやせてやつれたお前の背中(せな)に煎餅
89 11.関宿しぐれ 作詞もず唱平作曲聖川湧今日は関宿あしたは他国否でも応でもここから先は二つに別れて夜船が下るひとつは江戸川もひとつは男が旅立つ利根川でアー別れを惜しみ降る降る降る降るしぐれ宵の関宿川瀬が騒ぐ添えない縁の野育ち二人
90 10.やぐるま岬 人など強くないさままならぬ恋を捨て知らぬ他国で飲む夜は息をかけたら散りそうな儚さ一輪矢車草晩春(はる)がここまで運ぶのか矢車矢車くるくると酔えば傷みが過去(きのう)をしめつける旅を行く身は同じだが最果て一輪矢車
91 3.ゆきずりの花 冬の風馬鹿ね馬鹿ですこころの操守り通して他国の町で落ちる夕陽を悲しく見るの散って儚い…やきずりの
92 3.お島千太郎 >作詞石本美由起作曲古賀政男花はさいても他国の春はどこか淋しい山や川旅の役者と流れる雲は風の吹きよで泣けもする「お島さんもう若旦那と呼ぶのはよしてくんな今の俺らは檜屋の若旦那でも千太郎でもありゃしない追手の目を
93 8.堀部安兵衛の妻 ず必ず添い遂げさせて下さい旦那様」いまは他国の赤穂でも武士でありゃこそ忠義立て人目を避けて小走りに本所目指すか影二つ後を見送る丸髷に冷たく積もる別れ
94 4.ゆきずりの花 冬の風馬鹿ね馬鹿ですこころの操守り通して他国の町で落ちる夕陽を悲しく見るの散って儚い…やきずりの
95 18.喧嘩旅 るぜ若いんだ森を越え来るお祭り囃子ここも他国か喧嘩旅故郷へのこしたお春が一人泣いているよな十三夜なっちゃいけねェ弱気によ北の風吹け股旅合羽雪と雨とに濡れてゆく表街道さて裏街道みんな見ておけおぼえとけおいら清水の
96 4.木の字鴉 字鴉(じがらす)の木の字鴉の流れ旅知らぬ他国で袖すり合ったむすめ鳥追い下総訛(しもふさなま)り銚子はずれと酒落てたが潮の香りのひと節がおっと沁(し)みるぜ泣かせるぜ木の字鴉の木の字鴉の一人旅富士のお山が遠くに霞
97 1.サーカスの唄 スぐらしとんぼがえりで今年もくれて知らぬ他国の花を見たあの娘住む町恋しい町を遠くはなれてテントで暮らしゃ月も冴えますこころも冴える馬の寝息でねむられぬ朝は朝霧夕べは夜霧泣いちゃいけないクラリオネットながれながれ
98 16.出船 ない声を霧笛がかき消す船は港を離れ知らぬ他国を目指す岸を走ったお前今では見えない小指にからまるテープをたどればプツリと切れるこれが見おさめなのかこれきり他人なのか二人暮らした街の灯りがまたたく灯りがまたた
99 35.さようならの彼方へ の下で町の灯が揺れて燃えるこの国をあとに他国の人にまわり囲まれて夜の国際線でただひとり旅立つの愛に愛に傷ついたふたりが同じ場所に住んじゃいけないあなたのとめるその声が指でふさぐ耳にしのび込む I'll neve
100 5.兄弟農地 涙食べては流していつの間にやら枯れ果てた他国の米の出来損ないも捨てずに俺らが捨てられてよそ様大事は誰の為(セリフ)農家の姿気にするお方はおりませんかこの国には薬を使う畑はやめたものの俺らが薬を飲むばかりでござい

最多只能顯示前 100 項,請多利用+-空白縮小搜尋結果.如【愛情+代價】【愛情-代價】